犬と猫 健康情報

サリチル酸含有ハーブ及び食品について

猫の本などで、猫はサリチル酸を解毒することができないので、
猫には人間の風邪薬(アスピリン)をあげないでくださいと、
記載されているのを読んだ方も多いと思います。ひょんなことから、人間のサリチル酸アレルギーのHPに
サリチル酸含有食品の表を見つけました。
そこには、いつも食べさせている食品やハーブの名前もあって
どうしたものかと悩んでいます。でも、ほとんどのホリスティックケアーの先生方の本に記載
されている食品も含まれているので、これはサリチル酸含有量が
あまりにも微量のため、問題視されていなくて、食品の持つ有効成分
の方を重要視されているのかもしれないと思いました。しかし、重病の猫たちにとって、わずかな量でもなにか体に悪い作用が
有ってもと思い、サリチル酸含有ハーブ及び食品をリストアップします。

これからもサリチル酸含有食品と猫の体について、調べていきたいと
思っています。これについてご存じの事があれば教えて下さいませ。
BBSでお知らせ下されば助かります。
宜しくお願いいたします。 m(__)m

サリチル酸含有ハーブ及び食品が記載されているHP

万能薬の光と影~サリチル酸
「chemicals」の項目にサリチル酸の説明があります。

Salicylate Content of Foods

FOOD SALICYLATE CONTENT

A table of salicylate content in foods

Salicylates in Food

サリチル酸含有食品を表にまとめました  
こちらからどうぞ・・・・・・重いかも・・


サリチル酸含有量の多いハーブ
チェリーバーチ
スイートバーチ
ホワイトバーチ
メドウスィート(西洋ナツユキソウ)
ウインターグリーン
プルスレーン
バルサムポプラ
ホワイトウィロー(西洋シロヤナギ)
(メディカルハーブ安全性ハンドブック:東京堂出版より)
猫のハーブとしては使われていません。
人間にはサリチル酸も痛み止めとして役立ちますが
猫には困りものです。


猫によく使われるハーブ

サリチル酸含有ハーブで、主成分として記載が有ったり
無かったりするハーブ
*マシュマロー
*レッドクローバー
*ジャーマンカモミール
*オート
*ウコン(サリチル酸含有食品HPに記載があった)

猫によく使うハーブだけで調べました。
サリチル酸の記載があったり、なかったりのハーブは、
オート、カモミール、マシュマローですが、
マシュマローとレッドクローバーの主成分の説明で、
レッドクローバーは、「芳香族カルボン酸(例えばサリチ
ル酸)」と書いてあり、
マシュマローは、「芳香族カルボン酸」とだけ記載され
ていました。
主成分として書いてあったり無かったりということは、
含有率が微妙ってことかな~??
よく分からないことをHPにするのはどうかと思いますが、
これらのハーブは猫のホリスティックケアー本にも良く
登場しますので、一応書いておきます。
猫に良いか悪いかという判断は、読んでいらっしゃる方に
ゆだねたいと思います。

参考にした本
世界薬用植物百科事典 誠文堂新光社
メディカルハーブ  日本ヴォーグ社
メディカルハーブ安全性ハンドブック  東京堂出版

ABOUT ME
nekopikaia
日本で最初の猫手作りご飯HP作成した猫ご飯研究家で、チャネラーもしています。過去から知恵を!未来から成功を!これらを融合して現代を幸せ生きるチャネリング・動物と会話するアニマルコミュニケーション・アカシックレコードを教えています。また、犬猫の飼い主にどんな病気にも対応する手作りご飯を教えています。