(=^・^=)猫と私の居眠り生活

化粧水

基礎化粧品を買わなくなって、十数年たちます。
時々は化粧品を買うけれど、基本は
水と馬油のみが多いです。

冬は馬油
夏は椿油

基本はこの2つのオイルです。

アロマにはまった時は、色々なオイルも塗って見ました。
アロマと蜜蝋、オイル等で、化粧水、クリームとかも
作りましたが、なんか手間はかかるけれど、さほど
なにも感じないので、面倒になったのと、
「アロマ+オイル」の使用感、肌につけた感じが
どうもしっくりこないのでやめてしまいました。

今、アロマを使うのは匂い消しと、夏の虫除けぐらいです。

***手作り化粧水の作り方****

(この方法は、私には合いますが、どなたにも
合うとは思えないので、参考程度にしてね)

ネットで検索すると色々出てきます。
※アルコール(焼酎やウォッカでもOK)に
ドライハーブを漬けて
成分をアルコールに移す方法。
これは、ハーブチンキ作りと同じですね。

※ドライハーブの浸剤液を使う方法。
※アロマをアルコールで薄めて、
さらに水で薄める方法。
※ベタインでドライハーブを漬け込む方法。

とにかく、漬け込むには2週間かかります。
アルコール自体が肌に合わない(;O;)
色々なハーブを漬け込む瓶、時間など考えると
漬けるのはしんどい・・・

もっと手抜きは無いか?
ありました~

猫用に色々買ってある、ハーブチンキです。
中身は植物性グリセリンですから、
化粧水の保湿剤ですよね~

そうそう、ハーブチンキを適当に水で薄めれば
化粧水になる!

肌によさげなハーブチンキを買い集めました。
甘草(リコリス)・・美白
カモミール・・美白
ラベンダー・・鎮静
ローズマリー・・収斂・若返り
ウワウルシ・・美白
イエロードック・・美白と収斂

好きなハーブチンキを適当に混ぜて
水で薄めます。冷蔵庫保存。

ハーブチンキ混合1~2:水9~8です。

*********************

※ハーブチンキ混合を使って、顔のパックと髪の潤い※

※基材
ハーブチンキは好きな物を適当に混ぜておきます。
全体で20mlぐらいです。
これは水で薄めない。
椿オイルを適度(2~4滴ほど)に混ぜます。
これが、基材になります。

※泥パック
粘土科学研究所の「ねんどのシンプルジェル」を
適当に器に入れて、基材を5滴ほど入れ、良く混ぜます。
泥パックの出来上がり。

お風呂で、シャンプーも洗顔も終わった後、
泥パックを、髪、顔につけて、お風呂でぬくもります。
数分置いて、洗い流す。

顔につけた泥パックで、少しマッサージしてもOK
ローズマリーのチンキの量を多くすると
なんだか「しみる」痛さがあります。(私だけ?)
ローズマリーは少量が良いと思いますよ。

椿油も泥パックで髪になじみやすいです。
乾燥後、潤いと、サラサラ感があります。

*******************

※顔リンス

石鹸シャンプー後、顔をすぐに洗って
リンスする時に、顔もついでにリンスするだけ・・
よ~く洗い流してね。
顔がしっとりします。

石鹸シャンプー、石鹸洗顔ですから、
潤いを与えるものではないですね、
市販の化粧石鹸は、潤いを残し汚れを落とすなど
(ホンマカイナ?)宣伝しています。

石鹸シャンプー後、色々なリンスを試しました。
クエン酸だけでは、夏の時期髪がパシパシします。
リンゴ酢も良いのだけど、匂いがすごいので
家族からブーイングで却下。

シャボン玉の新製品かな~EMリンスが良かったので
これを最近は使って、さらに泥パックです。

EMシャンプーは、人によるのでしょうが、
私はあんまり使用感が良くなかった。
すごく頭皮にしみて痛かった・・・
爪で引っかいているんでしょうかね~
理由は分かりません。

シャンプーは、色々使って浮気しても、最後は
しらかばシャンプーに戻るんです。

しらかばシャンプーは、車のワックスがけした雑巾とか
も洗えるので、掃除にも使っています。

ABOUT ME
nekopikaia
日本で最初の猫手作りご飯HP作成した猫ご飯研究家で、チャネラーもしています。過去から知恵を!未来から成功を!これらを融合して現代を幸せ生きるチャネリング・動物と会話するアニマルコミュニケーション・アカシックレコードを教えています。また、犬猫の飼い主にどんな病気にも対応する手作りご飯を教えています。