未分類

スカイプ・Skypeとスティッカム・Stickam・ヘッドセットの説明

スカイプの説明

Skypeのダウンロードから通信の方法まで、画像つきで詳しく説明しています。

★★Macのスカイプはスカイプ公式サイトよりダウンロードして下さい

スカイプ公式サイトMac用

●スティッカムの説明

スティッカム あまりにも不調のため

スティッカムの使用をやめます。

テレビとSkypeが合体したようなスティッカム(Stickam)
何もダウンロードすることなく、ヘッドセットがあれば音声チャットが出来ます。
ヘッドセットがなくても、文字チャットでお話できます。

●コントロールパネルでの

ヘッドセットの設定方法

ここがきちんと設定が出来ていないと、ヘッドセットから何も聞こえません。
自分の声も相手に届きません。

ヘッドセットを始めて使う方は、以下のリンクを必ず読んで
設定・確認を実行してください。
このコントロールパネルの設定が出来ていない事が多いようです。
ウィンドーズが最初から、この設定をしているなら良いのですが
パソコンによってマチマチのようです。

一度設定するだけです。
設定や確認は簡単です。

説明サイトは、ジャックのヘッドセットですが
ヘッドセットは、安定性のある【USBヘッドセット】をお買い求め下さい。

★★コントロール パネルでのヘッドセットの設定方法★★
  XPでの説明はこちらをクリック

  Vistaでの説明はこちらをクリック

XPもVistaもピンジャックの説明ですが、USBヘッドセットと同じです。
USBに差し込むだけで大丈夫です。

買ったヘッドセットをきちんと設定しましょう。
設定できたかどうか、確認もして下さい。
以下のサイトは、ものすごく丁寧に説明されています。
手順どおりにすすめると、簡単に設定や確認ができます

説明サイトで説明されているWindows標準の「サウンドレコーダ」は、
ウィンドーズのアクセサリーに入っています。

XPの場合:「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「エンターテイメント」を選択し、
「サウンドレコーダ」をクリックし、起動します

Vistaの場合:スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリー⇒「サウンドレコーダ」を
クリックし、起動します

サウンドレコーダーが、説明の場所にない場合は、スカイプの音声テストの
「Echo / Sound Test Service」で音声テストしてもOKです。

 

ABOUT ME
nekopikaia
日本で最初の猫手作りご飯HP作成した猫ご飯研究家で、チャネラーもしています。過去から知恵を!未来から成功を!これらを融合して現代を幸せ生きるチャネリング・動物と会話するアニマルコミュニケーション・アカシックレコードを教えています。また、犬猫の飼い主にどんな病気にも対応する手作りご飯を教えています。